第19回全国鰹節類品評会「農林水産大臣賞」を受賞した。
高知県土佐市の竹内商店さんのかつお節「本枯節」です。
削りたてが香りも良く本当においしいですね!
ぜひご家庭で削ってみてください。
賞味期限2023年12月16日
下記は竹内商店さんの商品を販売する、丸一横山商店さんのHPより抜粋
本節の削り方
まず本鰹節のカビは湿った布巾でこすって落とします。
カビは体に害はありませんので、落とし過ぎると湿気がきたり、乾燥しすぎたりします。
削る面以外は 少しカビがついてるくらいが熟成がすすみ美味しくなります。
本鰹節は逆目に削ると粉になりやすいので、
尾を向こう側にして 押して削るのが基本です。削り始めは節の安定が悪いので、
ゆっくりと面を作りながら動かしていき、大きい面ができたら
力強くリズミカルに削ります。削りたての本鰹節は香が非常に強く、
これだけで酒のつまみになるほどです。それほど難しいものではありません。
詳しくは 鰹本節削りをご覧ください。
本鰹節の保存方法
真空になった本鰹節は、そのまま冷暗所で保存してください。
削りかけの本鰹節(本枯節)はビニール袋等に包み冷蔵庫に 保存してください。
梅雨時などに青カビなどが発生した場合は乾燥した布巾で拭き取って、
天日に干してください。冬場に乾燥しすぎてカチカチになり
粉ばかりになる場合は、野菜の葉で本節をくるんでビニール袋にいれて
冷蔵庫に入れておくと水分が本節に移り、削りやすくなります。